新型コロナウイルス感染症への対策とお知らせとお願い
日頃から、わんらいふ医療・介護相談室をご利用下さいまして誠にありがとうございます。新型コロナウィルス感染症に関連し、再度緊急事態宣言が発令されました。皆様におかれましては、感染症の拡がりをご心配されていることと思います。
改めて、皆さまに当事業所の考え方と対応、職員体制についてお知らせいたします。また、皆様には引き続きのお願いとなりますが、感染予防へのご協力をよろしくお願い致します。
わんらいふ医療・介護相談室の方針
当事業所は、ご利用者様、ご家族の意向を確認し、感染予防の注意を払いながら通常通りの訪問をしたいと考えております。その際、以下の対応をします。
➀スタッフは、毎日検温を行います。37.5℃以上の発熱や、咳、だるさなどの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症の診断がつかなくても自宅待機とします。
②スタッフの家族に発熱や風邪症状がある場合も、症状が治るまで、自宅待機とします。
③スタッフは訪問時、手洗い、手指消毒を徹底し、マスクを着用します。
④事業所に、新型コロナウイルスの感染症が発生した場合には、保健所の指示に従い事業所を一時的に休止することがあります。
ご利用者・ご家族へのお願い
ご訪問日には検温(ご本人様だけではなく同居のご家族様もお願い致します)をして頂き37.5℃以上の発熱、咽頭痛等の症状がある場合、担当ケアマネジャー訪問前に電話にてご連絡をお願い致します。ケアマネジャーの訪問があるか否かに関わらず、検温することは健康管理の上で大切だと考えています。ご家族様も含め、定期的な検温をお願いいたします。
・ご自宅ではマスクを外してお過ごしのことと思いますが、ご利用者様、御家族様、ケアマネジャーがお互いにマスク着用することで、感染リスクを下げることができます。訪問時のマスク着用のご協力をお願い申しあげます。
・37.5℃以上の発熱、咽頭痛等の症状がある際には、かかりつけ病院、クリニックに受診をお願い致します。他のご利用者様への感染予防の観点から、訪問を控えさせていただくことがあります。
・ケアマネジャーが訪問した際、37.5℃以上の発熱、咽頭痛等の症状がある場合は、申し訳ございませんがごく短時間(15分以内)、玄関先等の面談とさせて頂きます。